ママにも出来る害虫駆除

園芸・農業大好き、でも虫は嫌い!主婦による害虫奮闘記

ナナフシ発見 飼ってみた!

本日も新しい虫を発見してしまったモンキーママです。
よろしくお願いします。

 

最近思うこと・・・

引き寄せの法則
いいことを考えれば、いいことを引き寄せ、悪いことを考えれば悪いことを引き寄せるという、「思っているコトやモノと同じものを引き寄せる」という法則

 

虫の事を考えていると虫を引き寄せる毎日!(田舎に住んでいるだけかも)
それでも今まで気付かなかった虫たちがこんなにたくさんいるとは・・・改めて考えさせられます。

 

ということで、これからも虫をたくさん見つけていきますよ!


さて、本日初めて出会った虫くんがコチラ。

 

f:id:kumimamakun:20191102080233j:plain

 

最初はいつも見かけるカマキリかな?と思ったのですが、何か変。

 

f:id:kumimamakun:20191102080258j:plain


よくよく観察してみると・・・

 

f:id:kumimamakun:20191102080317j:plain

 

枝に似た姿からだいたい想定して、早速ネット検索。


種類が特定できました。


『トゲナナフシ』


トゲナナフシとは?
全身に、たくさんの小さなトゲやコブを持つ、太めのナナフシ。
ナナフシとしては少し太め。
体色は、黄褐色~黒褐色。緑色を帯びることもあるんだとか。


普段は湿り気の多い林に生息しているようですが、秋が深まって気温が下がると、
日当たりの良い場所にも出てくるそうです。だからこの時期に巡りあったのでしょう。


驚いたのは次の特徴
野外で見られるのはメスばかりでオスはいない。子孫は、メスの単為生殖によって残す。(本当に虫の世界は不思議がいっぱいです)

 

ということで、早速飼ってみることにしました。

飼いたくなった理由は以下の通り

 

理由1、まもなく寿命を迎える
通常なら短命なナナフシ。そろそろ天寿を全うする頃らしいです。出来れば最後を看とってあげたい。(ナナフシにしてみれば大きなお世話でしょうが)

 

理由2、子孫は、メスの単為生殖によって残す
メスだけで卵を産む単為生殖をするということは、つがいで飼わなくてもうまくいけば卵を産んでくれるかも。そうすれば繁殖も不可能ではありません。

 

理由3、餌が簡単に用意できる
葉っぱであれば比較的なんでも食べてくれるということなので、飼いやすい。

 

理由4、トゲナナフシの孵化(ふか)が見てみたい。
うまく卵を産んでくれると孵化の瞬間が見られるかも。

 

理由5、ナナフシの脱皮を見てみたい
トゲナナフシは不完全変態の昆虫。つまり、産まれた時から成虫と同じような形をしていて、脱皮を繰り返して大きくなっていきます。つまり、なんども脱皮の瞬間を見られる可能性がある。

 


以上の理由からトゲナナフシの飼育を決意!

 

まずは百均で大型タッパーを買ってきて、ナナフシくんの家づくり。

 

f:id:kumimamakun:20191102080543j:plain

 

昼は日当たりのいい場所に出してあげ、夜は家の中で飼育。

 

f:id:kumimamakun:20191102080604j:plain

 

寿命は近いと思いますが出来る限り長生きしてもらいたいと思っています。

 

では、また明日~。