ママにも出来る害虫駆除

園芸・農業大好き、でも虫は嫌い!主婦による害虫奮闘記

どんぐり虫とどんぐり

 

今日もいい天気!気持ちがいいものです!

この気持ちのまま、今日も一日楽しみたいと思います^^

さて、今日はドングリを使って工作です。

先日、娘と近くの公園に遊びに行った時にドングリを拾ってきました。

f:id:kumimamakun:20190926084124j:plain

団栗を拾うだけでは勿体ないので、これを生かそうと思い・・・

娘と工作開始です!

f:id:kumimamakun:20190926084139j:plain

まず、準備するものは木工ボンドと目玉(今回、家になかったのですがある方が可愛い

ものが出来ます^^)。

 

ドングリの帽子に木工ボンドをたっぷり入れ

f:id:kumimamakun:20190926084152j:plain

しっかり押さえます。

娘がしっかりと押さえてくれたおかげで、しっかりと付きました^^

f:id:kumimamakun:20190926084205j:plain

そして、後はボンドが乾くのを待つだけ。

目玉もこの時点でつけておくといいですよ。

でも、帽子の時とは反対にボンドは付け過ぎてしまうと目玉の回りにボンドが

あふれてしまうので要注意です。

f:id:kumimamakun:20190926084217j:plain

ボンドが完全に乾いた翌日、家の前で集合写真を撮ることにしました。

今度目玉を買って、目を付けてあげなくてはね^^

 

どんぐり工作は楽しいのですが、気を付けないといけないのが

『どんぐり虫』

 拾ってきたどんぐりを家の中に入れておくと・・・
小さな穴をあけて小さな幼虫が出てくる事も。


少し調べてみると、どんぐり虫の正体は
ゾウムシチョッキリの種類なんだとか。


そういえば以前、我が家でも子供たちが拾ってきた大量のどんぐりを袋に保管
していたところ、後日幼虫がわさわさ!!

慌てて捨てた記憶があります。

 

そこで私が行っている対処方法をご紹介!


どんぐりの見分け方
・我が家では、拾ってきた段階でまず水に浸けます。
 水に浮いたものは中に幼虫がいる可能性が高いので除外。

・穴があいているものは勿論、汚いものやヒビが入っているものも除外。

これだけでも随分どんぐり虫の確率を下げることができます。

 

念のため
・どんぐりを沸騰したお湯で10分ほど煮る。
・一週間ほど冷凍する

このどちらかの方法でほぼ問題なし。


せっかく子供たちが拾ってきたどんぐり、出来る限り捨てることなく活用してあげたいものです。

 

秋は食べ物もおいしいし、道に落ちている物も素敵なものがたくさんで

嬉しい季節です。

皆様も秋を楽しんでくださいね。